浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

俎始/今日の俳句 ≪第2010号≫

 

 

f:id:knowinglykunchangtan:20160109072052j:plain

f:id:knowinglykunchangtan:20160109072156j:plain

≪2016年(平成28年)1月9日(土)≫師走(旧暦11/30)

 

 

 包丁の痕一つ俎はじめかな
       高浜虚子

 ネクタイに白衣包丁始かな
       黒田杏子

 山鳥のとどき包丁始めかな
       河村静香

 滾る温泉のありて俎始かな
       木村蕪城

 俎始ひと杓の水走らせて
      鈴木真砂女

 

 


※ 俎始・包丁始
 元日はできるだけ仕事をしないものとされていたが、台所を預かる者は、俎や包丁を手にしないわけにはいかない。それを俎始め・包丁初めなどという。
 いずれも暮れのうちにきれいにしたり、新品を用意しておいたりする。春着を着て俎に向かう女性の姿には正月らしい風情である。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 

       ※☆*わが友に贈る*※

 

 人間主義の輝く時代へ
 「祈り」を深め
 「境涯」をひらき
 「勇気」の挑戦を!
 自らが先頭に立て!

         1月9日

 

 

       ※☆*寸 鉄*☆※

 

他者と同苦するSGIの実践こそ宗教本来の姿ー博士(アメリカ)。共生社会の主役と
        ◇
志をしっかり持った者は幸福であり、強いー詩人(テニスン)。誓願に生きる我らは無敵
        ◇
外交を自分の一生の地盤にせよー恩師。不壊の絆は財産。題目根本に拡大
        ◇
自転車事故の割合は中高生が最も高く。7割法令違反。「ながら運転」厳禁
        ◇
空気が乾燥、火災に注意。「百千万億倍、御用心」と。火の元確認は入念に


聖教新聞:2016年(平成28年)1月9日(土)付】

 


      ※☆*名字の言*※


今年、国民の祝日に8月11日の「山の日」が加わる。日本の山の代表といえば富士山。年初のこの時期。箱根駅伝の中継をはじめ、何かと目にする

富士山の姿を描いた絵は多いが、名画は少ないーーそう語ったのは横山大観だった。「それは形ばかりうつすから」「富士を描くということは、つまり己を描くことである。己が貧しければ、そこに描かれた富士も貧しい」「『横山大観展』大塚巧藝社)。富士ほどの名山ともなれば、描く人を選ぶということだろう

美しい風景のイラストを描く壮年部員がいる。4年前に娘を失い、一昨年、今度はがんが自分の体を襲った。しかし彼は、悲痛の連続にも筆をおくことはなかった

なぜ描くのか。なぜ生きるのか。大観のように鋭い言葉は浮かばなくても、壮年には、はっきりと理由が自覚された。自分を支えてくれた人々、なかんずく、人生と芸術の指針を与えてくれた師匠・池田SGI会長に応えたい、との思いで、壮年は創作に挑み続ける

大観ほどの大家にも、恩師・岡倉天心の姿が常に胸にあった。「私の全生活の中には、今なお先生の愛が生きている」(『日本人の自伝19』平凡社)。富士のごとく揺るがぬ自己をつくるために、師の存在ほどありがたいものはない。
               (将)

聖教新聞:2016年(平成28年)1月9日(土)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡