浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

弥生/今日の俳句 ≪第2063号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20160302053636j:plain

f:id:knowinglykunchangtan:20160302053657j:plain

 

≪2016年(平成28年)3月2日(水)≫(旧暦1/23)


 紫匂ふ山は島なる弥生かな
        石橋忍月

 荒れ雪の弥生も母の七回忌
        石原八束

 弥生十日遠き過去なる樹に明し
       円山美智子

 東京の空よごれたる弥生かな
       赤堀五百里

 弥生顔して道ばたの仏たち
        志摩知子

 

※ 弥生・弥生尽
 旧歴三月をいう。草木がいやがうえにもおい茂るので≪いやおび≫すなわち≪弥生≫となったという。語感のうえにも陽春の感じが強い。

【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


※☆*わが友に贈る*☆※
悩みがあるから
成長できる。
苦難があるから
強くなれる。
わが境涯を勝ち開け!

 

       2016年3月2日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 広布誓願の3月。青年よダイナミックに勝ちまくれ!師弟の栄光劇今こそ
      ◇
 「埼玉男子部の日」。正義の旗持つ若人よ!鉄桶の団結で勝利の大人材城を
      ◇
 まず腹を決めよ!決まったら勇ましく進め―恩師決定した一念で堂々前進
      ◇
 偉大な魂達の集いを見ると心に光が満ちる―詩人わが多宝の方々が証明!
      ◇
 運転手の人間ドック、8割超の業者が未実施と。安全最優先の対策を急げ


聖教新聞:2016年(平成28年)3月2日(水)付】

 

      ※☆*名字の言*※


昨年9月の豪雨による鬼怒川の氾濫で被災した、茨城・常総市の小・中学校4校に先日、創価学会から優良図書300冊がそれぞれ贈呈された。「この本、おもしろそう!」「早く読みたい!」。子どもたちが本を手に取り、声を弾ませる光景に、心が和んだ

4校のうち玉小学校は被災時、校舎1階の1・2年生の教室が浸水し、廊下に並んだ児童たちの本が流された。同校では全ての児童が年50冊以上を読了するなど、読書運動に力を入れている。それだけに今回の贈呈に、児童の喜びもひとしおだった。校長は「読書を通して、苦難に負けない心を育んでいきたい」と語った

学会では、1974年に池田SGI会長が沖縄の西表島などの小・中学校に図書贈呈を行って以来、離島や辺地、自然災害の被災地域の学校等に贈呈を実施。これまで1160校を超え、その数は49万4000冊に上る

SGI会長は戦時中、読み集めた書籍を防空壕にまで運んで守った。本は宝であり、命そのものといえた。「正しき活字文化を 興隆させゆくことは 野蛮な暴力に 打ち勝つ道である」との信念は、そうした体験に裏打ちされたものだ

本を通して、知る喜びを伝えることは大人の責務。それは、人間をつくり、平和を築く道に直結している。(朋)

 

聖教新聞:2016年(平成28年)3月2日(水)付】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡