浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

さより/今日の俳句 ≪第2066号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20160305053410j:plain

f:id:knowinglykunchangtan:20160305053419j:plain

≪2016年(平成28年)3月5日(土)≫(旧暦1/27)


 ちりやすくあつまりやすくサヨリらば
         篠原梵

 桟橋の灯にうちこごみさより汲む
       楠目橙黄子

 進みくる針魚の波も入江なれ
       井上白文地

 きらきらと雨は磯打つさより舟
        草間時彦

 青空の映れる水に針魚みゆ
        長谷川櫂

 

※ さより→竹魚・細魚・水針魚・針魚・かんぬきさより・さいより・長いわし。
 サヨリ科の海産魚。全国の沿岸でとれるが、とりわけ南日本に多い。体は細長く、体長三〇~四〇センチぐらいの魚。針嘴魚」「細魚」と書くがいずれもさよりと呼ぶ。肉は透きとおり味は淡白で吸い物、鮨だね、刺身などにする上等の食用魚である。

【「俳句歳時記(春)/飯田蛇笏編」・平凡社より転載】

 


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


  他者に尽くす行動が

  わが生命を豊かにする!

  友の悩みに同苦し

  歓喜を分かち合う

  創価の世界を広げよう!


       2016年3月5日


       ※☆*寸 鉄*☆※


 壮年部結成50周年。広布と社会の偉大な黄金柱!断じて勝利の歴史を刻め

      ◇

 「まことの・みちは世間の事法にて候」御書。青年よ使命の舞台で正義の旗を

      ◇

 誠実という人間の大道を真っすぐ歩め―恩師。足元から信頼と友情を拡大

      ◇

 リオ五輪で「難民選手団」結成へ。国家超えて人類結ぶ祭典。平和の道共に

      ◇

 父の育児参加は子の成長に好影響と。時間見つけ聡明な関わりで絆を強く


聖教新聞:2016年(平成28年)3月5日(土)付】

 

      ※☆*名字の言*※


画家の原田泰治さんは子ども時代、家が貧しく、音楽の授業で使う木琴を買ってもらえなかった。その時、父が、人から借りた木琴を見本に、手作りで用意してくれたという(朝日新聞社会部編『おやじのせなか』東京書籍)

当時が、最も家計の苦しい時期だったようだ。それでも、心まで貧しくさせてはいけない、とわが子を思っての行動だった。その親心を感じた原田さんは、木琴を宝物にした

東日本大震災の4日後、妻を病で亡くした壮年部員がいる。当時、中学生の娘と小学生の息子がいた。悲しみは尽きないが、子らを立派に育てようと、感傷の涙を封印した。寂しい思いをさせまいと、自営の食堂をやりくりし、授業参観にも駆け付けた

高校生になった娘が言った。「創価大学に行きたい。お母さんとの約束なの」。壮年は妻の分まで応援した。娘は店を手伝いながら、客がいないと、レジの前で勉強した。努力は実り、見事合格。朗報を知った壮年の目から、これまで我慢してきた涙が一気にあふれた

自分の苦労や苦悩を多くは語らなくても、忍耐強く、家族や同志を支える姿の中に、人間としての真金の輝きをみる。きょうは壮年部結成50周年。全ての“創価の父”の奮闘をたたえつつ、心からのエールを送りたい。(城)

聖教新聞:2016年(平成28年)3月5日(土)付】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡