浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

力走 十八〈小説「新・人間革命」〉

 


【力走 十八】 法悟空 内田健一郎 画 (5775)

 山本伸一が妻の峯子と共に高丘秀一郎の家を訪ねたのは、午後四時過ぎであった。並木通り沿いにある瓦屋根の真新しい二階屋で、道を隔てて高校のグラウンドが広がっていた。
 高丘家には、既に伸一の訪問が伝えられており、主の秀一郎と妻の直子、高校一年になる長男の龍太が一行を迎えてくれた。
 「とうとう名張へ来ましたよ」
 そして伸一は、長男に視線を向けた。
 「お父さんの目が治ってよかったね」
 その声がかすれた。喉に痛みを感じた。
 「申し訳ありませんが、うがいをさせていただけませんか」
 台所に案内された伸一が、うがいをしていると、勝手口から、こちらをのぞいている制服姿の女子高校生が見えた。
 「どうしたの?」
 「表を通りましたら、高丘さんのお宅に母の車があったので、母がいるかと思って、見ていたんです」
 彼女の母親は、高丘直子から、伸一が高丘家を訪問すると聞いて、駆けつけてきたのである。
 「おそらく、お母さんは、部屋の方にいると思いますよ。あなたもいらっしゃい」
 仏間に行くと、近隣の学会員など、七、八人ほどが集っていた。
 伸一は、皆で題目を三唱したあと、「今日は座談会を開きましょう。どなたか、体験を語ってください」と話しかけた。
 口を切ったのは、秀一郎であった。
 丸顔に柔和な笑みを浮かべ、喜びを噛み締めるように語り始めた。
 「先生。おかげさまで、見事に視力は回復し、十月には、職場復帰を果たせました。
 体は、以前にも増して健康になり、信心への強い確信がもてるようになりました。御本尊の力を生命で感じております。今、仏法対話することが、嬉しくて仕方ないんです」
 功徳を実感するならば、おのずから歓喜が湧き、その体験を語りたくなる。歓喜こそ、広宣流布の原動力である。

 

【「聖教新聞」2016年(平成28年)4月14日より転載】


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡