浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

鶏頭/今日の俳句 ≪第2259号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20160914051913j:plain

 

≪2016年(平成28年)9月14日(水)≫(旧暦8/14)

 

 鶏頭に日はさしながら雨の降る    臼田亞浪

 鶏頭を三尺離れもの思ふ       細見綾子

 身のなかに種ある憂さや鶏頭花    中村苑子

 鶏頭をたえずひかりの通り過ぐ    森澄雄

 燈台に咲き鶏頭の花低し       二階堂支草

 


※ 鶏頭
 古く日本に輸入され、ひろく庭園に栽培されているヒユ科一年草。原産地はアジアの熱帯地方だろうといわれる。茎は直立して高さ九〇センチ(約3尺)ぐらい。葉は長い柄があって互生、卵形あるいは卵状披針形で、先がとがっておいる。秋に鶏のとさかのような花序を出して赤・紅・黄・白などの美しい小花を密に開く。日本名鶏頭は、花が雄鳥のとさかに似ているからである。園芸品種がすこぶる多く、チャボ鶏頭・ヤリ鶏頭・サキワケ鶏頭・ミダレ鶏頭その他がある。九州・四国・中国地方西部に野生の多い野鶏頭は、園芸品種の祖先と考えられ、鶏頭とはちがって短大な穂状花序を生じ、花序は淡紅色または白色で、先端は紅色を呈し、すこぶる美しい。鶏頭・野鶏頭の若い葉は、ゆでて食用とすることができる。


【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】

 


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※

 昼夜の温度差が
 大きくなる時期。
 体調を崩さぬよう
 万全の注意と対策を!
 信心即生活の賢者たれ!


      2016年9月14日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 SGIの運動は人々に精神的深みを与える―博士触発の会座を朗らかに!
      ◇
 東京・北区の日。地域に友情の種蒔く友よ、進め!喜び多き人生勝利の道を
      ◇
 「人・法を弘むる故に人法ともに尊し」御書。正義宣揚の対話こそ我らの誉れ
      ◇
 「感謝」の心は幸の泉。「愚痴」は福運を消す。報恩の祈りで次なる峰へ
      ◇
 市町村で風水害への事前防災行動計画、策定進む。わが家の備えも日頃から

 

聖教新聞:2016年(平成28年)9月14日(水)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※


昨年11月に11万人を超えたインド広布の連帯はこの夏、15万人を突破した。来日したリーダーが躍進の理由を教えてくれた。「『教学』に力を入れたからです」

インドでは今年7月、教学部中級試験を実施。74都市で5666人が受験した。任用・初級試験に合格した友が対象である。受験した各地のリーダーは、研さんを通じて得た歓喜を、最前線の同志や友人にそのまま語り、拡大の大きな原動力になったという

インドのある圏男子部長に教材を見せてもらった。随所にメモが書かれ、要点には蛍光マーカー。研さんの跡が光っていた。かつて対人恐怖症に悩まされた彼だが、仏法に出あい、同志の励ましの中で症状を克服。昨年末から、友人を続々と入会に導いている

中級試験の出題範囲には「立正安国論」も。同抄は、「主人」との対話で正法に目覚めた「客」が「唯我が信ずるのみに非ず又他の誤りをも誡めんのみ」(御書33ページ)と、自らも広布に立つ決意で締めくくられている。インドの友はこの御文通りに実践し、模範の拡大を果たしたのだ

日本では今、25日の青年部教学試験2級を目指し、各地で若き友が研さんに汗している。世界同時進行で「行学の二道」に励む青年たちを先頭に、実りある「対話拡大の秋」を。(剣)

 

聖教新聞:2016年(平成28年)9月14日(水)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡