浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

溝蕎麦/今日の俳句 ≪第2292号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161017052545j:plain

 

 

≪2016年(平成28年)10月17日(月)≫(旧暦9/17)


 みぞそばに沈む夕日に母を連れ     中村汀女

 溝蕎麦の鳥の脚よりなほ繊き      水野孫柳

 みぞそばのかくす一枚の橋わたる    山口青邨

 みぞそばの折り重なるも氷室あと    日野たんぽぽ

 みぞそばの茂みなれども水浸し     種田果歩

 


※ 溝蕎麦
 原野・山道、平地の道ばたなどの湿地、みぞのようなところにはえるタデ科一年草で、群生している。茎の高さは三〇~五〇センチ(一尺~一尺七寸)。茎はまばらに枝を分かち、稜がある。稜にそって下向きに小さな棘がはえている。葉はソバに似て密生し、秋のころ、茎の上の枝さきに頭状様の花穂を出し淡紅色、上部が紅色で下部が白色、または白色・淡緑色・緑色などさまざまの色の小花を十個前後つづる。よく見ると、かれんな美しい花である。春の若い葉をつんで、ゆでてさらして、浸し物、汁の実などにして食べる。


【「現代俳句歳時記(春)/角川春樹編」(角川春樹事務所)より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*今週のことば*☆※

 

 「屡(しばしば)談話を致さん」
 全ては対話から始まる。
 誠実に耳を傾け
 確信と希望を語れ!
 さあ躍動の座談会だ。


2016年10月17日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 励ましの心に満ちた学会と平和を築きたい―韓国元首相。人類融和の要と
      ◇
 「板橋の日」45周年。堅固なる錦州城ありて大東京は盤石。さあ拡大へ前進
      ◇
 「かくれての信あれば・あらはれての徳あるなり」。純真に貫く人が勝つ仏法
      ◇
 観測可能な銀河は従来説の20倍、2兆個と。宇宙は広大。我らの心の宇宙も
      ◇
 「貧困撲滅のための国際デー」。根深い格差社会。共生哲学の浸透を今こそ


聖教新聞:2016年(平成28年)10月17日(月)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※


〽ああ紅の 朝明けて……。全国で行われている本部幹部会・四国総会の中継行事。四国の青年・未来部の代表による学会歌「紅の歌」の大合唱は圧巻だった

35年前、池田SGI会長と四国青年部の“共同作業”で誕生した「紅の歌」。今回、ステージに立ったメンバーは当時の青年部の子、孫に当たる世代だ。「当時の男子部の方々が、池田先生に体当たりでお願いをして出来上がった歌だと知り、驚き、感動した」との声があった

幹部会の最後には「紅の歌」の新歌詞が発表され、2番の「父の滸集いし」の一節が「師の滸集いし」と歌われることに。歌詞は「子よ大樹と 仰ぎ見む」と続く。行頭の2文字を並べると「師子」に。「紅の歌」に今再び、四国で新たな命が吹き込まれた

「日本とブラジルの学会の共通点は何ですか」。幹部会前日の交流会で、ブラジルの青年リーダーが、香川の未来部員の質問に答える場面があった。「師を求める心です。両国の距離は離れていますが、その心は同じです」。来日した同国の22人は全員が弘教を達成し、師が待つ日本に集った

師弟の精神とは、物理的な触れ合いではなく、心に師を抱き、師に誓い、それを成し遂げようとする必死の行動の中に脈動するのだ。ここに、創価の「師子」の姿がある。(差)


聖教新聞:2016年(平成28年)10月17日(月)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡