浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

木菟(みみづく)/今日の俳句 ≪第2333号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161127062807j:plain

 

 

≪2016年(平成28年)11月27日(日)≫(旧暦10/28)

 

  山の童の木菟捕へたる鬨あげぬ
                飯田蛇笏


  木菟飼はれ眠れるさまのつづくなり   
                大野林火


  木菟鳴くや力尽して粥食へば
                目迫秩父


  木菟の夜を沖かけてくる波がしら
                斎藤梅子


  出羽三山闇に溶けゆく木菟鳴いて
                秋山花笠

 

※ 木菟(みみづく)・づく。
 フクロウ科の鳥のうち、耳と呼ばれる羽角(飾羽)がある大木葉木菟などの総称。丸い頭にあるこの羽角が兎の耳に似ているので「木菟」と書く。夜行性で野鼠や小鳥を捕食する。ウオッ、ウオッウオッと低く鳴く。低山帯の木の洞などに巣を作る。木菟も留鳥で冬季に限らない。


【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


 仏法を語ることは
 自他の仏性を薫発する
 最も尊い聖業だ。
 広布のロマンを胸に
 心軽やかに友の元へ!

2016年11月27日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 人々に希望与える創価の青年の対話は頼もしい―元学長。平和建設の主役
      ◇
 静岡・富士宮の幹部会が350回。勇敢に地道に。正義を広げる友に福徳は燦然
      ◇
 褒める事それ自体が芸術―作家。幹部は励ましの達人に。万の力を生む源
      ◇
 暖房器具は使用前に必ず清掃・点検を。埃や断線は火事の元。大事故を防げ
      ◇
 子供の貧困率、初の減少と。公明が先導し一人親家庭等を守る政策を更に


聖教新聞:2016年(平成28年)11月27日(日)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※


「若いころの私は『百日の労苦は一日の成功のためにある』という考えに傾いていた」と述懐したのは、物理学者の湯川秀樹博士。研究者として、結果を追い求める青年の姿が目に浮かぶ

しかし、年を経るごとに考え方が変わった。「ある人が何のために努力しているか、何を苦労しているかという面を、もっと重要視しなければならない」と(『現代科学と人間』岩波書店

漫画家を志す牙城会大学校生の男子部員。プロを目指し、出版社に作品を送るが、なしのつぶて。厳しさに直面し自信がぐらつく。そんな彼を飛躍させたのは牙城会大学校の友。自分よりずっと大変な状況の中で、周囲の友を温かく励ましていた。「自分も、悩んでいる人が元気になるような漫画を描きたい」と強く思うようになった

何のために描くのか――腹が決まった彼は、祈りを根本に、猛然と描き始めた。その結果、投稿した作品が人気漫画誌の新人賞に入選。今、仏壇の御祈念板には「人の心を動かす作品を作る」と記されている

結果はもちろん大切だが、一喜一憂する必要はない。「何のため」という目的が定まれば、過程の一歩一歩が価値ある歩みとなり、結果もおのずとついてくる。信仰は自分自身の人生をより強く、深く生きるためにある。(値)


聖教新聞:2016年(平成28年)11月27日(日)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡