浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

冬凪/今日の俳句 ≪第2338号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161202052153j:plain

≪2016年(平成28年)12月2日(金)≫(旧暦11/4)

 

  冬凪の檸檬色づくほのかなり
            水原秋櫻子


  冬凪や鉄塊として貨車憩ふ
            木下夕爾


  冬凪やひたと延べあふ岬二つ
            井沢正江


  冬凪ぎて砂に小貝の美しく
            吉屋信子


  冬凪や漁師ばかりの理髪館
            水野李村

 


※ 冬凪・寒凪。
 冬は風が強く海が荒れることが多いものだが、海に風もなく、穏やかに凪ぎわたる日もある。陸上でも風向きの変わる際に、しばらく風が途絶える時があり、冬ならばこれも冬凪である。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


   リーダーの覇気こそ
   前進と発展の原動力。
   はつらつたる振る舞い
   満々たる生命力で
   師子奮迅の名指揮を!


         2016年12月2日

 

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 『人間革命』執筆52周年。師の偉業に学び我ら自身の共戦譜を刻みゆこう!
      ◇
 ペンの戦いは不断の精神闘争。破邪顕正の文芸部よ勇戦を。きょう、部の日
      ◇
 わが国においてSGIは社会の大事な柱―大臣。誠実の行動で光る賢者と
      ◇
 世界に幸福を与えんとの大目的が学会にはある―戸田先生。胸張り広布へ
      ◇
 いじめは絶対悪だ。断固許さぬ文化の確立を。学校・家庭・社会一体で根絶


聖教新聞:2016年(平成28年)12月2日(金)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※

 

何かと友人に会う機会が増える師走。同窓会などで懐かしい顔が集まれば、話は尽きない。忘れかけていた思い出や青春の日々がよみがえる。いきおい、“昔はよかった”という話にもなる

ただし、若い人が一緒の時は、少し配慮が必要だ。哲学者バートランド・ラッセルは、旧友と語らい、「古い果敢だった出来事を思い出す喜びは格別」とする一方、若い人にとって、これらの“自慢話”は「まったく滑稽で退屈である」と述べている(『人生についての断章』みすず書房)。ちょっと手厳しいが、現実には違いない

初代会長の牧口先生は「昔はよかった、ああだ、こうだと、昔の自慢話ばかりする人は、今が悪いという証拠である」と指摘した。牧口先生自身は、70代になってからも、口癖のように「われわれ青年は」と呼び掛けた。獄中にあっても、最後まで真摯に学び続けた。誰よりも「青年の心」で、広布と社会の未来を見つめていたのである

仏法は「現当二世」。常に「今」「ここから」、未来へと出発する。これこそ「青年の心」にほかならない

前進する人、挑戦を忘れない人は、限りない魅力にあふれるものだ。みずみずしい未来志向で“あの頃も良かった。でも今が一番”と言える日々を重ねよう。(味)


聖教新聞:2016年(平成28年)12月2日(金)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡