浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

鮫鱶/今日の俳句 ≪第2340号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161204063426j:plain

 

 

 

≪2016年(平成28年)12月4日(日)≫(旧暦11/6)

 

  昼過ぎのプラグが鮫の声を出す
                坪内稔典


  あふむけの鮫の子息をしてゐたり
                大木あまり


  いまわれは遊ぶ鱶にて逆さ富士
                高柳重信


  極寒期うまの合ひたる鮫とウクレレ
                栗林千津


  鮫一体植つかず糶の終りたり
                熊谷愛子

 


※ 鮫鱶(さめふか)。
 軟骨魚網板鰓(ばんさい)のうち、エイ目を除いたものの総称。関西では鱶、山陰では鰐ともいう。頭部の下に口がある。表面はいわゆる鮫肌。鮫は人を襲う凶暴なものと思われがちだが、多くは無害。肉は練製品の材料に、尾鰭は中華料理の高級材料になる。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


  心を動かすのは
  真心の言葉と
  反応のスピードだ!
  近隣や親戚を大切に
  信頼の絆を強めよう!


         2016年12月4日

 

 

       ※☆*寸 鉄*☆※

 

 平和の理想を掲げる創価の青年こそ社会の希望―博士。君よ使命に胸張れ
      ◇
 高知婦人部の日。信心は水の流れる如く。この母の行動ありて広布は洋々
      ◇
 いかなる大業も地道な努力の積み重ねから―戸田先生。今を全力で勝て!
      ◇
 人権週間。いまだ社会に根深い差別やいじめ。我らの対話で足元から変革
      ◇
 寝不足は心乱し人間関係にも悪影響―研究。聡明な自己管理に人生の充実


聖教新聞:2016年(平成28年)12月4日(日)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※

 

年末恒例の「紅白歌合戦」の出場歌手が先ごろ発表された。連続出場のベテランあり、フレッシュな初出場あり。CMソングのヒットで選出された人もいるなど、話題は尽きない

当初、紅白は「正月のラジオ番組」だった。テレビに切り替わると同時に大みそかへと変更され、日本を代表する“年の瀬の高視聴率番組”となる。近年はテレビ離れも言われるが、紅白を見ないと年が越せないという人は多いだろう。歌には時代や世相を映し、希望を送る力がある

池田先生が恩師・戸田先生のもとで奮闘していた青春時代。劇場の前を通りかかると、人気歌手の公演に大勢の観客が押し寄せていた。入場を待つ人々が、劇場を二重三重に取り囲むという盛況ぶり。その様子を戸田先生に報告した

一笑に付されるのかと思っていると、戸田先生は強い関心を示しつつ、真剣な表情で言った。「たいしたものではないか! “歌一つ”“口一つ”で、それだけの人間の心をつかむことができる。学会も、それくらい力ある人材がほしいものだ」

対話もまた、心をつかむ芸術である。相手が何に悩み、何を求めているのか。どうしたら元気になってもらえるか――どこまでも一人に寄り添い、心のひだに触れるような語らいを広げていきたい。(朋)


聖教新聞:2016年(平成28年)12月4日(日)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡