浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

炉塞/今日の俳句 ≪第2433号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20170307053829j:plain

 

 

≪2017年(平成29年)3月7日(火)≫(旧暦2/10)


  炉塞の灰やとてつもなく冷えて
                  能村登四郎


  春の炉の灰ふるひ居るいとまかな
                  杉本善太郎


  母の顔ゆがむ春の炉燻ぶらせて
                  玉川行野


  炉なごりの小柴にまじる山帰来
                  石原八束


  つらぬきしことに傷つき炉を塞ぐ
                  鈴木真砂女

 

※ 炉塞・炉の名残・春の炉
 ようやく寒さを遠のいてきたので、冬の間親しんできた囲炉裏や茶炉を塞ぐのである。暖かい土地ほど早く、北に行くにしたがって遅いが、極寒の地では一年中炉を塞がぬところもある。昔は旧三月晦日に年中行事として炉を塞ぎ、炉の蓋を締めたり、畳を入れたりしたが、いまでは、家により年により日時は一定しない。茶道ではこの日に風炉を取り出す。

【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】

 


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 

 

       ※☆*わが友に贈る*☆※


  経験豊かな
  副役職の友の活躍が
  団結と前進の力だ!
  リーダーと心一つに
  盤石なる組織を築け!


        2017年3月7日

 

 


       ※☆*寸 鉄*☆※


 「勇気の人こそが、最高の勝利者」戸田先生。挑戦また挑戦!誓いに生きよ
      ◇
 希望は私達に快い活動をもたらす―作家。広布のロマン胸に。今日も前へ
      ◇
 「業病なりとも法華経の御力たのもし」御書。病に負けるな。強く祈り勝て
      ◇
 音楽隊、東北被災地での演奏が100回に。心の復興支える地道な貢献に喝采
      ◇
 大学3年生らの就職活動が開始。努力の先に栄冠は必ず。信じて走り抜け

 


聖教新聞:2017年(平成29年)3月7日(火)付】

 

 

     ※☆*名字の言*※


本年度の米アカデミー賞で最多6部門を受賞した映画「ラ・ラ・ランド」。女優を夢見る女性と、ジャズピアニストとして苦闘する男性が織りなすミュージカルだ。監督・脚本は32歳のデイミアン・チャゼル氏。以前は自分が望む映画を作る資金もなかったため、短編を制作。それが好評を博し、長編版の完成にこぎつけるなど苦労した

彼はインタビューで「あなたの経験から、他の人に何を学んでほしいか」と聞かれ、こう答えている。「大きな夢を持つことです。僕は、この映画を“ただの夢”ではなく“皆が(無理だと)ばかにするような夢”への賛辞にしたかったんです」

青年には無限の可能性がある。それを引き出す原動力が「夢」であろう。何より、夢に向かっての苦闘と挑戦そのものが人生の無上の財産となる

かつて池田先生は関西創価学園生の質問に答えて「私の夢は、戸田先生の夢を実現することです」と。また「『幸福』『正義』『人のため』『平和』――この延長線上につくり上げたもの、描いたものが、本当の夢なんです」と語った

自他共の幸福の実現という広宣流布こそ、我らの最大の夢。その大目的に生き、祈り、努力を続ける中で、自らの人生の夢も実現していく。その確信を胸に日々、挑戦を重ねたい。(駿)

 

 

聖教新聞:2017年(平成29年)3月7日(火)付】

 


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡