浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

松葉蟹/今日の俳句 ≪第2024号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20160123064228j:plain

f:id:knowinglykunchangtan:20160123064233j:plain

 

≪2016年(平成28年)1月23日(土)≫師走(旧暦12/14)≫

 

 深海の松葉蟹とて甘かりし
         星野椿

 ずわい蟹肩肘張って届きけり
        三宅郷子

 こうばく蟹うまし十指をよごしけり
         楠久子

 越前や茹で蟹の脚咲くごとし
       鍋谷ひさの

 松葉蟹みぞれの町に灯をともす
        津川紫吻

 

※ 松葉蟹・ずわい蟹・越前蟹
モガニ科のずわい蟹の地方名。山陰や京都では松葉蟹、福井県では越前蟹ともいう。日本海・ベーリング海などに分布。丈夫で長い脚を持ち、雄の方が雌より大きい。冬が美味で、珍重される。雌はせいこ・香箱などとも呼ぶ。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 

       ※☆*わが友に贈る*※

 

 副役職の友が
 勇み立てば
 前進の勢いは加速!
 中心者と心一つに
 新たな広布の歴史を!

         1月23日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


インドの大学から会長(SGI)に名誉博士号。生命尊厳の社会築く信念と行動讃え
        ◇
男女「地区リーダー」が溌剌と活躍!最前線から歓喜と確信の波動を拡大
        ◇
困難を避けるような弱虫に何ができるかー恩師。青年よ逞しき挑戦王たれ
        ◇
入浴中の事故が10年で1・3倍に。9割が高齢者。温度差等に注意。油断なく
        ◇
海上のゴミ(プラスチック)、2050年に魚の量超えるー予測。総力挙げて環境の保全

 

聖教新聞:2016年(平成28年)1月23日(土)付】

 

      ※☆*名字の言*※


「カメラは足し算、写真は引き算」といわれる。写真をうまく撮るための基本を示す言葉だ

「カメラは足し算」とは、レンズやストロボ等の付属品も含めたカメラの機能。足せば足すほど、さまざまな状況の変化に対応でき、思い通りの撮影が可能になる。「写真は引き算」とは、シャッターを切る際、不要なものがフレームに入らないようにすること。余計なものを引いたぶん、残った“本当に写したいもの”が際立つ

足し算とは「事前の準備」にあたり、引き算とは「実践の現場」にあたるといえるだろう。事に臨んでは、十分に準備を重ね、実際の行動では、その準備の中から、必要なものを適切に選択することが大切になる。文章も同じ要領だ。「足し算」が不足すれば中身が薄くなり、「引き算」ができないと、情報が多すぎて読者に分かりにくい

対話においても、この「足し算」と「引き算」を心掛けたい。前もって相手の状況を知り、話すべき内容を学び、整理する。対話の現場では、相手の話をじっくりと聴いた上で、臨機応変に、話が長くなったり、ピントがずれないよう心を配る、こうした真摯な姿勢があれば、話に明快さと説得力が出てくる

“対話の名手”を目指して、挑戦を重ね、共感の語らいを広げよう。  (潔)


聖教新聞:2016年(平成28年)1月23日(土)付】

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡