浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

鶲(ひたき)/今日の俳句 ≪第2310号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161104053750j:plain

≪2016年(平成28年)11月4日(金)≫(旧暦10/5)

 

 鶲見る頬杖の刻うつりつつ     富安風生

 鶲来る富士北麓に夕日充ち     飯田龍太

 尉鶲ほのかな老いを置いてゆく   山田みづえ

 鶲来て色作りたる枯木かな     原石鼎

 山小屋の朝の塵場に瑠璃鶲     杉本伶一


※ 鶲(ひたき)
 ヒタキと呼ばれる鳥には、鶲科のコサメビタキ・エゾビタキ・サメビタキ・キビタキ、鶫科のルリビハキ・ノビタキジョウビタキなどがある。このうち黄鶲と小鮫鶲は夏鳥蝦夷鶲と鮫鶲は来たから南へ渡る途次日本に立ち寄る旅鳥で、まれに高山帯で繁殖が見られる程度。数も少なく、俳句の対象とはならない。従来は尉鶲・黄鶲・小鮫鶲その他を一括し鶲として冬の季題にしていたが、これはあきらかに誤りで、漂鳥の瑠璃鶲。野鶲、秋に渡ってきて日本で越冬する尉鶲の鶫科の三種は、秋季とするのが妥当であろう。野鶲は、雷鳥のように夏と冬とでは羽色がいちじるしく変わるので有名な雀ぐらいの大きさの鳥。東部シベリア・中国北部・朝鮮・北海道・本州北部で繁殖し、秋に日本の南の地方、華南・ビルマ・マライなどに渡る。

 

【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


 教学を研鑽した感動を
 日々の生活に生かそう!
 仏法の魂は実践にあり。
 行学の二道に励み
 共々に向上の人生を!


2016年)11月4日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※

 

 SGIは生命の価値を広げ世界規模で平和に貢献―大学総長。希望の大光
      ◇
 目的は終点ではなく今を変えていく過程―哲人。広布の為に弛みなく挑戦
      ◇
 「パリ協定」発効。国際社会が一体でCO2削減。人類益の行動、足元から
      ◇
 節電へ「ウォームビズ」始まる。室温20度が目安。衣・食・住の知恵と工夫を
      ◇
 訪日外国人数が初の年間2千万人突破。心を結ぶ人間的な交流の促進急げ


聖教新聞:2016年(平成28年)11月4日(金)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※


鳥取県中部を襲った地震の発生から2週間がたった。建物の被害は8900棟を超え、依然多くの住民が避難所で暮らす。余震の中、懸命な復旧作業も続く

最大震度6弱を観測した倉吉市。ここで黄色い果肉のスイカ「サマークリーム」を栽培する壮年部員がいる。農業を始めて40年。東日本大震災では、“自分にできること”を考え抜き、スイカ100玉を被災地に贈った。後日、写真が届く。スイカを頰張る被災者の笑顔。翌年から200玉に増やした

壮年は鳥取地震の直後、体育館で一夜を過ごした。壁にひびの入った自宅に戻ると一本の電話が。東北の同志。「ご恩は忘れません。お題目を送り続けます」。壮年は受話器を握り締め、再起を誓った

1991年(平成3年)、鳥取・島根を訪れたSGI会長は和歌を詠んだ。「山光と/たれがつけたか/この光彩/日日の輝き/山陰消えたり」。“暗いイメージ”だった山陰で広布に挑む友に励ましの光を送った

友の勝利を祈り待つ師。同苦し励まし合う同志――この二つの絆が苦難の冬を希望の春に転じる力となる。本年は和歌発表から25周年。来月には「山光総会・音楽祭」が開かれる。そこには“冬は必ず春となる”との信念で凱歌を響かせる鳥取同志の姿があるはずだ。(子)


聖教新聞:2016年(平成28年)11月4日(金)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡