浩洋子の四季

古季語を探して、名句・秀句を紹介します。

鷹/今日の俳句 ≪第2330号≫

f:id:knowinglykunchangtan:20161124052058j:plain

 

 

≪2016年(平成28年)11月24日(木)≫(旧暦10/25)

 

  椅子に居て若き日の鷹他界せり
             金子兜太


  鷹ゆけり風があふれて野積み藁
             成田千空


  太陽に呑まれし鷹となりにけり
             安倍いさむ


  鷹渡るいつまで海のあなたかな
             大橋淳一


  鷹とめて月光の巌ほそりけり
             白澤良子

 

※ 鷹→大鷹・小鷹・さしば・隼・鷹狩
 ワシタカ科のうち比較的小型のものをさすが、鷲との区別は明確ではなく、ハヤブサ科の近縁種。鷹は種類が多く、「ちゅうひ」・「つみ」・ハヤブサ科の「隼」などが挙げられる。「ちゅうひ」は蘆原や草原の上を低く飛ぶ。「隼」は海岸や山の崖や急斜面、原野などで生息する。中空から急降下して獲物を襲う。かつては鷹狩に用いられ、大鷹を用いた冬の鷹狩は大鷹狩と呼ばれた。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 


       ※☆*わが友に贈る*☆※


 ゛できない゛ではなく
 ゛どうすればできるか゛
 工夫と努力を重ねよう! 
 自身の弱い心に勝てば
 活路は必ず開ける!

        2016年11月24日

 

       ※☆*寸 鉄*☆※


 地域の為に走る学会こそ市民の模範―識者。我らの対話で利他の心を拡大
      ◇
 自らの話で友が一人でも感激する座談会に―戸田先生。全力注ぐ幹部たれ
      ◇
 「人の心かたければ神のまほり必ずつよし」御書。確信の祈りが常勝の本因
      ◇
 各地で降雪。タイヤ交換等安全対策を。無冠の友の皆様も無事故最優先で
      ◇
 東日本大震災、M7程度の余震は今後もあると。教訓生かし防災の備えを


聖教新聞:2016年(平成28年)11月24日(木)付】

 

 

      ※☆*名字の言*※


「才能教育」を掲げ、音楽を通じて子どもの“育とうとする力”の開花に尽くした鈴木鎮一氏。その原点は、どんな子どもも、母国語を自由に操っているという、ごく身近な事実への着眼だった

家族が発する“言葉の海”に包まれ、子どもは自然に母国語を習得する。鈴木氏はその過程を「どの子も育つ教育法」として音楽に応用。幼い頃から一流の楽曲に触れさせつつ、演奏練習を反復する中で、あらゆる子が立派な演奏家に成長できることを示してきた。「どの子も育つ、育て方ひとつ」「生命の力が、能力を身につけさせつつ育てていく」と

本年の未来部E―1グランプリに参加した長野の家族。わが子と出演するため、母親が懸命に台本を暗唱していると、出演予定のなかった末娘が隣で言った。「お母さん、せりふ、飛ばしてるよ」

彼女は小学3年生。特別な勉強をしたわけではなく、家族の練習を聞いているうちに、全て覚えてしまったという。「私もやりたい」と、母に代わって彼女が出演。3人きょうだいのうち、最も長いせりふの役を見事にやってのけた

子どもが持つ才能の芽は、環境次第で無限に伸びる。どこまでも信じ、関わり続ける大人の存在こそ、“未来からの使者”を育む最大の環境といえよう。(市)


聖教新聞:2016年(平成28年)11月24日(木)付】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡